JリーグFC東京から、ポルトガルリーグのポルティモネンセというチームに移籍した中島翔哉選手。
※ちなみに、名前はしょうやと読みます。
そのポルティモネンセでは、何やらメキメキと頭角を現しているらしく、日本代表にも初選出され注目を集めている様子。
そして、そうなると中島翔哉選手のポジションやプレースタイル、その評価など、様々なことが気になってくるものですね?
そこで、今回は、
中島翔哉選手のポジションやプレースタイルとその評価
について、ご紹介していきたいと思います。
中島翔哉選手のポジションとプレースタイルについて!
中島翔哉選手のポジションはFWになり、主に左ウィングの位置を務めることがメイン。
そして、そのプレースタイルとはドリブル突破でどんどん攻撃を仕掛け、そのままクロスボールを上げるか、シュートを狙いに行くというもの。
特にシュートへの意識は高く、左サイドのポジションを務めながらも利き足が右になるので、中へカットインして切り込むプレーが多く、それが最大の持ち味。
今までの日本人選手には、あまりいなかったタイプのプレーヤーになります。
ちなみに、FC東京時代も自らシュートを狙いに行くことが多く、パスを出さないことで怒る選手もいたとか。
また、意外なことに中島翔哉選手は身長が164センチと、あまり肉体的には恵まれていません。
それにも関わらず、ここまで活躍が出来るのは相当な練習量の賜物。
チーム全体練習を終えると、長い時で7時間以上も個人練習に費やすこともあるそうです。
そして、その練習にしても、ここまでやれるのは身体の強さには自信があるからと中島翔哉選手自ら明言しています。
中島翔哉のポルティモネンセでの成績
ポルティモネンセ
出場試合数 23
得点数 9
アシスト数 7
※3/30現在~
では、続いて中島翔哉選手のポルティモネンセでの評価をご紹介していきます。
中島翔哉ポルティモネンセでの評価とは?
所属するポルティモネンセでの中島翔哉選手の評価とは、やはりゴールやアシストというわかりやすい成績を残しているからか日々上昇している様子。
そして、各国様々なチームが興味を示しているという…
各国のクラブチームが獲得を狙う程の評価!
中島翔哉選手に関しては、同じポルトガルリーグの強豪FCポルトやスポルティング・リスボン。
また、最近ではベンフィカというチームも高い評価を与えているようで、ポルトガルの3強と呼ばれるチームが本格的に獲得を狙っている様子。
また、各国の様々なクラブからの評価も高いようであり、特にドイツのレヴァークーゼンやヴォルフスブルク。
また、香川真司選手が在籍しているボルシア・ドルトムント。
その他に、長友佑都選手が在籍しているトルコのガラタサライやウクライナの古豪シャフタール・ドネツクが興味を示しているとのこと。
したがって、中島翔哉選手が出場している試合の視察にも頻繁に訪れているようです。
ただし、現在所属しているポルティモネンセも移籍金の設定を約27億円にまで値上げし、妥協するつもりはないらしいのです。
やはりポルティモネンセとしても現在の活躍ぶりを評価しているのか、簡単には手放したくないようなのは間違いありませんね。
※ちなみに、中島翔哉選手は、FC東京から2018年6月30日までの期限付きでポルティモネンセに移籍していますので、まだ保有権はFC東京のもの。
しかし、FC東京から買い取りオプションも付いていることにより、ポルティモネンセが中島翔哉選手の移籍の話をすることが出来るのです。
リーグ戦前半のベスト11に選出される程の評価!
中島翔哉選手は、ポルトガルリーグのリーグ戦前半ベスト11にウィングの選手として選出されています。
ちなみに、その選出された理由としては、
・パスが正確で、出すタイミングが素晴らしい
・ダイレクトプレーが上手く効果的であり、相手にとって脅威になっている
・申し分ない得点力
とのこと。
ただし、このベスト11は、ポルトガルリーグの3強である、FCポルト、ベンフィカ、スポルティング・リスボン以外に所属している選手での話し。
何故なら、ポルトガルリーグというのは、この3チームとそれ以外のチーム力の差が大きく、有力選手と呼ばれるのは、ほとんどこの3チームに所属。
したがってリーグ全体からベスト11を選んでしまうと、この3つのチームの選手ばかりになってしまうので、このように3強以外のベスト11が発表されるのです。
でも、このベスト11に選出されるということは、裏を返せば今後の期待の表れとも受け取ることも出来ます。
それとともに、この先、3強の中のどれかのチームに移籍することになるであろう選手とも言えるのです。
いかがでしょうか?
しっかりと成績を残していることにより、中島翔哉選手の評価は高いものが多い様子。
そして、この先はワールドカップもあるし、日本代表で活躍することが出来れば、さらに注目され、今よりもっと評価が高まってくることになるのではないでしょうか?
是非これからの活躍も期待して見ていきたいと思います。
以上が、中島翔哉ポジションやプレースタイル!そして、その評価の内容とは?になります。
最後までご覧頂き有難うございました。